開発状況
今後の機能追加・改善の予定や検討中リストです。随時更新しております。リリース時期は状況によって前後する可能性があります。開発の過程で次フェーズに継続となる場合や、保留・見送りとなる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。既存機能の細かい改善は、下記に記載がなくても都度対応しています。
改修検討中の機能
・入力時のエラーメッセージ表示「ポップアップでどこにエラーがあるか表示」
・入力項目の入力制限の表示
・自動メール通知機能の見直し
・参加登録時のヒアリング項目追加
・QRコードチェックイン機能使用可能機器の追加
・自動発行ネームカードへの印字オプション選択と並び替え機能追加
・デモ環境設定
・決済メニュー数変更(サブメニュー追加、0円表示→無料に表記変更)
・協賛管理システムオンライン決済機能追加
・メール一斉送信機能の改善
・特設サイト全体デザイン改修
・特設サイト内申込フォーム・アンケートフォームの追加
・特設サイトドメイン指定を可能に
・ユーザー画面(参加登録・演題登録・査読)上部に学会毎の注意事項の自由入力機能追加
・抄録レイアウト(抄録集編集機能の追加)
・お問い合わせ管理画面の追加
・抄録テキスト入力時の文字数制限機能追加
・1day参加者の設定
・査読者に査読可能なカテゴリを入力してもらうための項目追加
・査読のリマインド機能拡充(査読者に査読期限、採択結果の表示、主催者へ査読期限表示、差戻後再提出時に査読委員へメール等)
・スピーカーへの招待状PDF送付機能の追加
・演題登録の1ユーザーの投稿数上限設定機能
・メールアドレスの入力制限に入力可能文字の追加(~(チルダ)、+(プラス))
・プログラム編成時の演題重複チェック機能の追加
・オンライン発表時のPDFのビューワー機能追加
・オンサイト発表時のPowerPointデータ収集機能追加
・抄録・投稿B(論文)一括ダウンロード時の出力順番変更
・オンライン会場の投稿B表示機能の追加
・著者順の変更機能の追加
実装履歴
2025年3月12日 ph9.0
・(査読した演題ごとに)主催者による演者へのコメント(Feedback)を入力可能になる機能追加。(演題提出者画面に表示)
・演題登録中も、一部査読が可能になる機能追加。(新たなステータス「査読中」を設ける)
・査読委員依頼の際に、一覧にメモ欄を表示する機能追加。
・査読委員依頼の際に、CSVによる一括投入可能にする機能追加。
・座長、スピーカー、査読委員依頼の際、「諾否回答を省略する」選択が可能になる機能追加。
・査読委員の担当演題一覧画面に、各演題の発表区分を表示。
・査読後、要修正の場合、修正前と修正後の抄録を確認可能になる機能追加。
・演題登録の項目に、筆頭著者の「国リスト」を選択肢として設ける。 (国の表示順をアルファベット順に改善)
2024年10月17日 ph8.0
・日本語名登録の際の確認画面の追加
・クーポンコード機能の追加
・「参加証」発行機能の追加
・ユーザーIDの論理削除機能の追加
・ユーザー管理画面のアップデート
・参加権限付与時の個人情報登録を本人入力に変更
・投稿B提出締め切り後、主催者画面から修正可能へ
・投稿B PDFのヘッダー・フッターに固定文字追加とダウンロード日時の表示機能追加
2024年8月30日 ph8.0
・Country/国の入力枠:プルダウン選択に変更追加
・マイページ 演題登録メニューの表示タイミングの適正化
・左メニューから「学会」文言削除(日本語ページのみ)
・利用規約への同意ページの追加
・特設サイト用ファイルアップロード機能追加
2024年3月12日 ph7.5
・請求書領収書の宛先を本人と主催者が修正可能に修正
・主催者;請求書・領収書の一括ダウンロード可能に修正
・主催者:請求書・領収書のダウンロード期間の締切日を設定可能に修正
・学会情報の主催者情報お問い合わせ先の項目名変更
代表者役職→担当部署
代表者氏名→担当者名
2023年12月20日 ph7.0
・請求書の保存方式変更
・宛名と敬称の設定改修
・オプションメニューの決済キャンセル機能
・決済後の基本メニューの変更機能追加
・主催者画面の「決済確認」の「決済確認詳細」ページにに支払期限を表示
・オプションメニューの在庫数計算方法修正
・CSVダウンロード項目とボタン名、ファイル名の改修
・ユーザーIDを表示するページの追加