スマートカンファレンス ヘルプ
学会基本設定
Q
参加証の設定・編集手順
ここでは参加証のフォーマットを作成できます
左メニュー「基本設定 」>「参加証」の中の「編集する」をクリックしてください。
|タイトル
請求に関する具体的な項目やサービスの概要を入力してください。通常、大会名を記入します。
|トップ画像
参加証上部に設定する画像をアップロードしてください。800ピクセル以上での保存を推奨します。
|開催形式
※こちらの項目は削除予定です。
|説明文
参加証の一番下に注釈や補足情報など、追記したい内容をこちらに入力してください。
|印鑑アップロード
大会印や大会長のサインをアップロードしてください。(50px × 50px以上推奨)
|署名欄
参加証に記載する署名部分を入力してください。
内容の設定後は画面右下の「✓保存する」のボタンを押してください。
|参加証プレビュー
設定した参考書のプレビューをみることができます。
|表示されるプレビュー
▼日本語の参加証
▼英語の参加証
|署名欄の調整
署名欄に入力した文字にアップロードした印鑑の図が重ならない場合、署名欄にスペースを入力することで調整してください。
-通常入力
-スペースを入力
参加証を発行するには、以下の手順が必要です。
-
参加証の設定
まず、参加証の設定を行います。(現在御覧いただいているページです) -
参加証ダウンロード期間の設定
次に、参加証をダウンロードできる期間を設定します。この詳細については、学会基本設定のページを参照してください。 -
参加受付管理でのアップロード
最後に、参加受付管理の画面でCSVファイルを使用して、参加証を発行する人の項目に「発行する」と記入し、アップロードします。詳しい手順については、参加証の発行手順に関するページをご確認ください。
これらの手順を順に行うことで、参加証を発行することができます。
お問い合わせをご希望のお客さまへ
操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど
お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。